1字決まりの歌一覧(7句)
百人一首 7句を歌番号順に掲載しています。
18番歌 | 住の江の 岸による波 よるさへや 夢のかよひ路 人目よくらむ す ゆめのかよひぢ ひとめよくらむ | 藤原敏行朝臣(男) |
---|---|---|
22番歌 | 吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を 嵐といふらむ ふ むべやまかぜを あらしといふらむ | 文屋康秀(男) |
57番歌 | めぐりあひて 見しやそれとも わかぬまに 雲がくれにし 夜半の月かな め くもがくれにし よはのつきかな | 紫式部(女) |
70番歌 | さびしさに 宿を立ち出でて ながむれば いづくもおなじ 秋の夕ぐれ さ いづくもおなじ あきのゆふぐれ | 良選法師(坊主) |
77番歌 | 瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の われても末に あはむとぞ思ふ せ われてもすゑに あはむとぞおもふ | 崇徳院(男) |
81番歌 | ほととぎす 鳴きつる方を ながむれば ただありあけの 月ぞ残れる ほ ただありあけの つきぞのこれる | 後徳大寺左大臣(男) |
87番歌 | 村雨の 露もまだひぬ まきの葉に 霧たちのぼる 秋の夕ぐれ む きりたちのぼる あきのゆふぐれ | 寂蓮法師(坊主) |